忍者ブログ
今は暗渠となってしまった烏山川。この烏山川沿いに、下流から池尻、三宿、太子堂があります。その辺りの魅力資源をノンジャンルで発掘していきます。地元民には「オシャレな三宿」とかって、納得できませんしね。でしょ?
Posted by - 2025.05.09,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ムルギー - 2008.04.15,Tue
1bfa4a59jpeg国道246号を三宿交差点で横切る通称「三宿通り」。この道路の正式名称は「東京都道420号線鮫洲大山線」です。品川区八潮橋交差点と板橋区仲宿交差点を結ぶ特例道路で、環6と環7を補完する役割を担っています。いってみれば環状6.5号線です。とはいえ実際には、この写真で分かるように三宿2丁目で行き止まりになっています。正面を右折して左折すれば、淡島の交差点には出るのですが、住宅に挟まれた狭隘道路です。三宿池尻交差点(写真の場所)~淡島交差点~井の頭線池ノ上駅~小田急線東北沢駅~大山交差点とつながるルートなのですが、この区間が特に狭い道路になっています。この計画自体は随分前からあったようですが、土地の買収がなかなか進まないのでしょう。五本木方面は最近太い道路になりましたが。ただ、この道路建設予定地には、道路建設反対の貼り紙がポツリポツリとあります。ということは、都も本格的に動き出したということなのでしょうか。ただし、地域にそのへんの広報はまったく届いてきません。ウエブで調べても、これといった情報は得られません。いったいどうなってんの。都に行って調べるのもめんどうくさいし。地元にとっては影響力の大きい事業なのにね。ちなみに、淡島通りから国道246号に抜ける大きな道がないため、淡島交差点から246号へ抜ける道を、毎朝車が列をなして通り過ぎます。しかも、信号を左折するルート(正面は一通)なので、信号が青になると、ここぞとばかりに猛スピードで左折する車が後を絶ちません。近くには小学校、幼稚園もあるというのに。このあたりで交通事故がもっとも多い場所になっています。うちにいた猫も、二匹交通事故で死んでしまいました。なんとかしてよ、生活道路を車が猛スピードで走り抜けるなんて、おかしいでしょうが。
023eb049jpeg







補足資料
ネットで以下の情報を探し出しました。

補助線街路第26号線

事業主体:東京都
事業区間:世田谷区三宿1丁目~渋谷区大山町

  • 幅員 28メートル
  • 計画決定日 昭和21年4月25日
  • 告示番号 戦災復興院告示第15号
  • 事業認可日 平成18年12月25日
  • 告示番号 関東地方整備局告示第447号
  • 認可期間 平成25年3月31日
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ムルギー
年齢:
69
性別:
非公開
誕生日:
1955/11/12
職業:
下等遊民
趣味:
めまいのする散歩
自己紹介:
中国四川省の深山で生を受け、三歳にして四書五経、平凡パンチなどを読破。その後世界を放浪する資金に恵まれず、四川省とは似ても似つかぬ烏山川流域を放浪。水宿を終の棲家と決め、今日に至る。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]