今は暗渠となってしまった烏山川。この烏山川沿いに、下流から池尻、三宿、太子堂があります。その辺りの魅力資源をノンジャンルで発掘していきます。地元民には「オシャレな三宿」とかって、納得できませんしね。でしょ?
Posted by ムルギー - 2008.04.07,Mon
右の写真は商店街の真ん中あたり。やっぱりさびれてます。もっとも写真とったのは朝だから、人も歩いていません。でも、昼までもやっぱりさびれています。ほとんどの店が閉店して、いわゆるシャッター商店街になってしまっているんですね。かつてNHKの「新日本紀行」でとりあげられたほどの商店街だったんですが……。
この写真は、下の谷通りの路地の一つです。まんま下町ですね。なにしろ下の谷通り商店街は、関東大震災で焼け出された下谷の商店街の人たちが移り住んで起こした商店街ですから、やっぱり下町っぽい風情になるんでしょうね。でも、そのうち取り壊されてマンションになってしまうでしょう。今、下の谷通りの商店街の半分くらいはマンションになっています。
ちなみに、この路地の奥に烏山川緑道があります。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ムルギー
年齢:
69
性別:
非公開
誕生日:
1955/11/12
職業:
下等遊民
趣味:
めまいのする散歩
自己紹介:
中国四川省の深山で生を受け、三歳にして四書五経、平凡パンチなどを読破。その後世界を放浪する資金に恵まれず、四川省とは似ても似つかぬ烏山川流域を放浪。水宿を終の棲家と決め、今日に至る。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"