忍者ブログ
今は暗渠となってしまった烏山川。この烏山川沿いに、下流から池尻、三宿、太子堂があります。その辺りの魅力資源をノンジャンルで発掘していきます。地元民には「オシャレな三宿」とかって、納得できませんしね。でしょ?
Posted by - 2025.05.09,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ムルギー - 2008.04.21,Mon
1c57fe9cjpeg信じられないと思いますが、私が小学生の頃まで烏山川で友禅流しが行われていました。下の谷橋を少し南側にいった場所に烏山川の支流があり、そこにも小さな橋がかかっていました。その橋の上から川を下流に向かって覗き込んだところです。ここには橋の面影がないので川の痕跡がありませんが、私の記憶に間違いがなければ、もう一本川があったはずです。その場所から烏山川に向かってなだらかな道が続いていますが、そこがかつての川の流路です。烏山川は水量が少なかったため玉川上水をひきこんでいたそうなので、おそらくその流れではないかと推測します。で、誰が湯禅流しをしていたのか?実は、昭和60年代くらいまで、下の谷通りに入る手前の細い路地(現在接骨院がある場所)に、小さな呉服屋さんがありました。友禅流しをするために烏山川沿いに店を出したのだと思います。これも推測ですが、その呉服屋さんだと思います(ほかに考えられませんから)。本流ではなく、玉川上水からの支流で流していたのは、支流のほうが水がきれいだったからでしょう。でも、子供心にこんな川で大丈夫なのだろうかなーといつも思っていましたけどね。子供とか川にむかっておしっこしたりしてたし…。私もですけど。

追記
この項を書いたあとに昭和30年の地図を調べたのですが、烏山川は、下の谷橋の手前で南へ大きく蛇行しています。ですから、この絵にあるのが元々の烏山川ということになります。確かに橋を続けて二つ渡った記憶はないんですよね。工事によって流路をまっすぐにしたのか、緑道だけをまっすぐに作ったのかは分りません。
PR
Posted by ムルギー - 2008.04.21,Mon
49b5b439jpeg太子堂の昔ながらの銭湯です。場所は銀座通りを三茶から下北方面に向かい、緑道を通り過ぎ、もうしばらくいった左側です。道路に面しているのは銭湯の側面で、入口は路地を入ったところにあります。銭湯としてはかなり大きいです。三宿にも二軒銭湯はありますが、両方とも立て直して昔の風情はありません。
Posted by ムルギー - 2008.04.21,Mon
8ce0a487jpeg太子堂にある江戸五色不動の一つ、目青不動(教学院)です。場所は三茶の駅から歩いて5分ほど。五色不動に関しては陰陽五行説など諸説ありますので、ネットで調べてみてください。ちなみに五色不動の現在の場所は以下の通りです。それぞれ当初の場所からは移転しているようです。



目黒不動(現、目黒区下目黒3-20      瀧泉寺)
 c60179cajpeg
目白不動(現、豊島区高田2-17        金乗院) 
目赤不動(現、文京区本駒込1-20-17  南谷寺) 
目黄不動(現、江戸川区平井1-25      最勝寺) 
       (現、台東区三ノ輪2-14       永久寺)
目青不動(現、世田谷区太子堂4-15-1 教学院最勝寺)



8f1fcaf4jpeg朝、近所の方々が境内の掃除をしtていました。ドイツ生まれのクん太も日本文化に触れ、神妙な面持ちです。
Posted by ムルギー - 2008.04.19,Sat
536da439jpegこのあたりも、やはり三宿1丁目の住宅密集地帯です。で、ある路地で不思議な物件を発見しました。左の写真です。真ん中の古い家。幅が一間あるかないか。部屋は廊下状態ですね。入ってみたいですね、ぜひ。
今回私が「三宿廊下住宅」と命名します。まあ「三宿老化住宅」でもありますが。おあとがよろしいようで……。
Posted by ムルギー - 2008.04.19,Sat
c0264008jpegフェンスの向こう側に草ぼうぼうの空き地が見えます。写真を撮った場所は、三宿1丁目の住宅密集地帯の中です。覗き込むと、空地の周囲は住宅が隙間なく建てこみ、この空地に通じる通路は見当たりません。つまりこのフェンスのある場所が、この空き地と外界を結ぶ場所になります。でも、この場所と空地はレベルが異なり、大きな段差があります。だからこの空地に入るには、フェンスをあけ、飛び降りるしかありません。以前は住宅があったのだと思いますが、住民はどうやって外界へ出ていたのでしょうか?梯子ですか?ウーン。それともここの住民は、一生この区画の中だけで暮らしていたのか?「砂の女」みたいに。
今回陸の孤島であるこの空地を「三宿ガラパゴス空き地」と命名します。ここの雑草は独自の進化を遂げていたりして…、そんなばかな。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ムルギー
年齢:
69
性別:
非公開
誕生日:
1955/11/12
職業:
下等遊民
趣味:
めまいのする散歩
自己紹介:
中国四川省の深山で生を受け、三歳にして四書五経、平凡パンチなどを読破。その後世界を放浪する資金に恵まれず、四川省とは似ても似つかぬ烏山川流域を放浪。水宿を終の棲家と決め、今日に至る。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]